愛媛大学大学院
地域レジリエンス学環

学環紹介

学環の概要

地域レジリエンス学環とは

愛媛県を含む四国地域は、現在、少子高齢化が全国で最も進む地域の一つであると同時に、頻発化する豪雨や南海トラフ地震の自然災害リスクに曝されている地域であり、このようなVUCA(変動性(Volatility)、不確実性(Uncertainty)、複雑性(Complexity)、曖昧性(Ambiguity))の時代に、柔軟かつしなやかな対応ができ持続可能性のある地域社会づくりは喫緊の課題となっています。
特に、過疎化が進み社会的にも経済的にも弱体化する地方部では、自然災害をトリガーにしてそのトレンドが一気に加速されてしまいます。地域社会を持続可能なものとするには、地域のこれまでそしてこれからを展望し、事前に策を打っていける人材の育成が必要です。災害に強い強靭な社会基盤整備を進めていくだけではなく、人と自然・人と社会のつながりの再生を通して、誰もが住みがいのあるレジリエントな地域づくりが必要とされています。
本学環では、これらの地域課題解決のため、本学の全研究科(修士課程)のもつ資源を結集し、南海トラフ地震等の大規模災害を念頭においた防災・減災・事前復興と少子高齢化時代における地域の持続的発展に貢献できる人材を養成します。

育成する人物像

「地域のレジリエンス向上※」に関わる課題の解決に向けた多角的・実践的な学修を通じて、「ICT・データ利活用及びレジリエンスの素養と能力を身につけ、少子高齢化が進む地域社会において持続可能な地域づくりに貢献できる人材」を養成します。
※「地域のレジリエンス向上」とは、自然災害や少子高齢化等の急激な社会情勢の変化に対し、それを吸収しつつ、限界線を越えない範囲で、多様な集団間の相互作用により地域社会を存続させる力の向上をいう。

地域レジリエンス学環概要図